家鯖の監視

何もしていない現状、発見が遅れることが多い(特に録画鯖)ので、とにかく入れようと考えてみる。
考えなきゃいけないのは通知面で、スマホに飛ばすにしても、頻繁にメールチェックする習慣が遠のいて久しいので、SMSあたりで飛ばせるとよいのだがちょっと探してみよう。

Raspberry Piで監視サーバーを建てる方針なので、Debianベースでの構築になる。
…ほんと、学生時代からいろいろディストリビューション触ってきたなぁ…

SNMP Trap監視は、結局ログ監視に落とし込むしかないので、全部フラットに比較するとして…
ログを集約管理する鯖を新規に立てるかも悩む…

まず基本要件としては、このあたり。

  • エージェント方式(エージェントレスは却下)
  • イベントコンソールでの統合管理
  • ログ監視の検知カスタムが可能(正規表現使えると尚良し)
  • Linuxが監視可能
  • Dockerのコンテナを監視可能
  • Proxmox VEの監視可能
  • SNMP Trapを受信してログ監視に落とし込むのが可能
  • 検知した事象に合わせて、外部コマンド実行が可能(通知などに使える)

と、挙げてはみたものの、究極的には「ログ監視」「外部コマンド実行」の二つができれば、作り込みで何とかなるのはわかっているので、画面表示などの管理面に重点おいて選択してみるかと。

今日もこれを打ち込みながら、録画鯖が一部止まっているのに気が付いたし…
早くどうにかしないとなぁ