気がついたら総プレイ時間が400日を超えていた、Minecraftのmodpack、Gregtech New Horizons(略称GTNH)。
更新し続けられて早10年にもなるModpackなのですが、私のプレイスタイルはのんびり。
土日に少し組んでは平日放置を繰り返す。
資材溜め込みをしながら、気になったところを半自動、全自動に徐々に進めるという形。
故にプレイ時間が400日超えていても、steam、LV、MV、HV、EV、IV、とゲーム中で利用する機械の世代が進んではいますが、まだLuVに足がかかっただけの状態。
Ver2.3.4から始めて、今はVer2.7.4。だいぶ上がったなぁ。
ですがそろそろ溜め込んだ資材を放出しつつ、今ある処理や、クラフトの自動化を一気に進めようかといぢっているところ。
今のところ作っているものは、全自動だと
- 基本の鉱石処理ライン
- 木炭作成Steam生産ライン
- Platinum精製ライン
- Hydrogen、Oxygen生成ライン
半自動だと
- OilからのHigh octane gasoline生産ライン (回収は手作業)
- Butanol、Ethanol、Aceton生成ライン(回収は手作業)
- Sulfuric Acid生産(回収は手作業)
- Bedrockium Ingot生産ライン
他定期的な手作業だと
- Nitro Benzene
- Cetan-boosted Diesel(fish oilからBio diesel経由)
と、基本は燃料のため込みをして、来る大量消費に備えている状況。
今あるラインとは別に必要なアイテムのクラフトの全自動化を進めるべく、Applied Energistics 2(AE2)を進める。昔、個別にModを入れて遊んでいたことはありましたが、もう遥か記憶の彼方。
解説動画やWikiを見ながら、自動クラフトをどんどん組んでいく。
あとはDiscordが結構色々情報が流れているのに今更ながらに気が付く。(英語なので敬遠していました…)
最近ニコニコ動画でもGTNHの新規動画がまた増えつつあるのがちょっとうれしい。
問題はGregtechの大型機械群…
大型機械の組み上げ方自体は、レシピModのNot Enough Items(NEI)の表示等で確認できるのですが、時折組み上げても、構成不具合や、使い方がわからないケースがちらほら。
物によってはwikiを読んでもわからない。ぐぬぬぬ。
あとはAE2でもわからない部分が出てきて、ぐぬぬぬぬ。
特に詰まった、詰まっている部分は次の通り。
- ExxonMobil Chemical Plantは、なぜか認識しない場合がある (解決)
→Tier構成以上のHatch/Bus類が使えないことに気づけていなかった。 - Precise Auto-Assembler MT-3662(略称PrASS) (未解決)
→必要とする電源が足りていないとエラーが表示され、クラフトができない。
電源をLVから段階的にLuVまでつっ込んでみたが、エラーメッセージは消えない。 - 液体含むクラフトレシピが登録できない
→ME Pattern Terminalや、ME Fluid Pattern Terminalなどのターミナル系を設置してあるが、どの画面でも解説サイトなどでの表示と違って、倉庫内の液体表示がされない。
液体はME Fluid Terminalでしか表示がされない。
Wikiをよく見たら、Fluid Discretizerがないとだめだったらしい。 (解決)
PrASSは、Assembler系の細々したクラフトに対応するために使いたいのに、どうにも解説情報がWikiだけだと足りない(読み落としている可能性が高い)ので、今は順次わかる範囲の大型機器を作っては、クラフト自動化に組み込むことを繰り返して、特に消費量の多いアイテムはME Level Maintainerを使って在庫確保を優先的に実施しているところ。
蓄財していた分、クラフトしたいアイテムはほぼクラフトできていますが、この後はどうなることか…
参考
GT New Horizons Wiki
https://wiki.gtnewhorizons.com/wiki/Main_Page【2024年最新】50分でマスターできる!Applied Energistics 2 完全入門ガイド【マインクラフト Java版】
https://www.youtube.com/watch?v=uDqxYaTLYc4&t=201sニコニコ動画 – GTNH検索結果
https://www.nicovideo.jp/search/GTNH?ref=nicotop_search