ここ十数年くらい、パソコンゲーと言ったら、Minecraftをメインに遊んでいる私。
その中でも、ここ3年半ぐらいは専ら、Gregtech New Horizons(略称GTNH)という大型Modpackを入れて遊んでいます。
(その前はInfitech2というModpackで遊んでました。)
このModpack、リリース10周年になるわけですが、いまだに年一、二回更新が行われています。
空き時間にのんびりプレイしている関係で、ようやっと機械関係が、5段階目のLuV電圧に手が届いたかな?ぐらいの状況です。
尚、総プレイ時間は333日と22時間19分。(2025/02/03現在)
基本的に資材を溜め込むのが好きなので、進行状況の割にはあまり資材に困窮していない。
しかしながら、1個の金属製錬に数百秒とかかかるようになってきたので、ここらで色々と半自動化しようとしています。
取り急ぎ先ごろ鉱石処理ラインを粗方整理を終えました。
フロー設計図は、以下画像から。見方としては、左上から始まって右下へ進んでいく感じ。(アップした画像がすごく荒くなってしまう…)
これで1日半は放置できる。

考え方としては全部一度頭から処理して、条件分岐で処理方式を変えていて、今精錬できるアイテムについては、これでほぼ放置できます。
次はPlatinum関連精製ラインが、中途半端になっているので、ここに手を入れようかと。
作るだけならのんびりとやって2日はかからないとは思いますが、電力源関連の強化が追いつくだろうか…