GTNHのTips – 1
GTNHで、Applied Energistics 2(AE2)を使用した自動クラフトを進めるのに、クエストとは別に用意しなきゃいけないものや、接続のルールにつ… 続きを読むGTNHのTips – 1
kusaponの趣味の備忘録サイト
GTNHで、Applied Energistics 2(AE2)を使用した自動クラフトを進めるのに、クエストとは別に用意しなきゃいけないものや、接続のルールにつ… 続きを読むGTNHのTips – 1
星景風景撮りに天体観測行きたいのですが、昨年の暮れからスケジュールと月齢と天気の組み合わせが悪く、全然行けておらず。 主目的はポータブル赤道儀の慣熟。 いや、な… 続きを読む天気がよろしくない
今夏は電気代節約の為に、作業部屋(室温によってエアコンの入切制御している)にコットとインフレーターマット使って、簡易寝床を作って寝ているのですが、合わせて色々ス… 続きを読む作業部屋の棚をどうにかしたい
気がついたら総プレイ時間が400日を超えていた、Minecraftのmodpack、Gregtech New Horizons(略称GTNH)。 更新し続けられ… 続きを読むGTNHのプレイ総時間が400日超えていた。
前回の記事で、二週間稼働しています。と書いた翌日に障害発生。結局解消せずでした。故に作り直しを強行することに。理由は簡単で、部材の目処が立ったから。 先頃Pro… 続きを読む録画鯖を作り直そう
現在拙宅で使用している録画鯖は、docker構成の「EPGStation +Mirakurun」であるのだが、これが度々録画に失敗する事象が起きている状況。状況… 続きを読む自宅の録画鯖の拡張と保守
という事で沖縄へ人生初で行ってきたのですが、結果として観光は、大きく4箇所。 飯は勢いで、結構食べてしまい体重の増加に直結してしまい、やばい事になりました… し… 続きを読む沖縄初上陸 – 2
今年の6月は、週末の予定が詰まっていましたが、乗り越えた感があります。 沖縄、(奈良)大阪に、福岡から地元を梯子。 いや、コンテンツ系ライブ集中しすぎです… と… 続きを読む怒涛の6月が終わった。
沖縄初上陸です。 数年前にもその機会はありましたが、新型コロナウイルス蔓延の影響でキャンセルとなったので、ある意味リベンジです。主目的はライブですが、せっかくな… 続きを読む沖縄初上陸 – 1
先ごろとりあえずNASを束ねて見せるSMBサーバーを作ったので、そこにTalescale入れて出先からのアクセスも楽にさせようと画策。これすることにより、特に長… 続きを読むSMBサーバーにTalescale