もっと放置プレイできるように色々自動化
ここ十数年くらい、パソコンゲーと言ったら、Minecraftをメインに遊んでいる私。その中でも、ここ3年半ぐらいは専ら、Gregtech New Horizon… 続きを読むもっと放置プレイできるように色々自動化
kusaponの趣味の備忘録サイト
ここ十数年くらい、パソコンゲーと言ったら、Minecraftをメインに遊んでいる私。その中でも、ここ3年半ぐらいは専ら、Gregtech New Horizon… 続きを読むもっと放置プレイできるように色々自動化
年始からセールだったり、福袋だったりでちびちびガジェット買ってみたので書いてみる。写真が暗いのとピンボケがひどいのは目をつむって下さい。 一つ目:作業机用のDC… 続きを読む今年になって購入したものいろいろ
先日電源線の整理作業していたら、仮想マシンが起動しない事象が発生。とりあえず出ているメッセージを確認。 Requesting HA start for VM 1… 続きを読むProxmox VEで仮想マシンが起動しない
今回はNASと機器もろもろをつなぎます。 前回の図で行くと橙色と黄色のポートになります。色分けとVLANは次の通り 今回新規追加はVLAN900のみ。サクッと設… 続きを読むCatalyst 2960-Xの設定を進めてみる – 3
今回はまずProxmox VE用の結線を移し替えるべく物理ポートの設計をします。 下は今回設定している、Catalyst 2960-X(WS-C2960X-48… 続きを読むCatalyst 2960-Xの設定を進めてみる – 2
Aqoursちゃんは縁あって、1stからライブに行けていますが、あれから9年にもなるんですね… Finaleの今回、1日目はすでに別コンテンツで、福岡のチケット… 続きを読むAqours Finale LoveLiveかぁ…
先ごろ落札入手したL2SW、Catalyst 2960-X(WS-C2960X-48TS-L)。 取り急ぎシリアルコンソールにつないで、次の3点を目標として設定… 続きを読むCatalyst 2960-Xの設定を進めてみる – 1
Google Tag Manager(以降GTM)というものがありますが、抽象的にしかこのサービスを理解していない私。家鯖でWebサーバーを再構築したのですから… 続きを読むGoogle Tag Managerを触ってみる
自宅の構成は2階にある作業部屋を中心として構成しているのですが、L2SW(24ポート)のポートが足りなくなりつつあり、追加でL2SW(24ポート)を購入して準備… 続きを読む自宅のNW構成
録画鯖でpcscd周りのハングアップが度々引き起こされており、録画ミスる事象が起きているため、他の鯖やNASなどを統合監視する仕組みをそろそろちゃんとしたい。 … 続きを読む家鯖の監視をどうにかしたい